第2節 Game1

全体
第2節 Game1

2019-20シーズン以来、そして横浜移転後では初となるB2ホーム開幕戦となったこの日の一戦は前売り段階でチケット完売。
B3優勝を決めた5月17日(土)以来、約5ヶ月ぶりとなるホーム戦となったクラブ史に残る一戦は注目度の高い中で行われました。

「#20 ザック遼モーア」が体調不良により非帯同となり、前節に負傷した「#14 カリム・エゼディン」も欠場するなど前節同様苦しいロスター編成で迎えたホーム戦となりましたが、古巣戦を迎えた「#93 上良潤起」がチームを引っ張ります。

先制を許す立ち上がりでしたが、3Pシュートを決めて自身のB2通算得点1,000点の大台を突破するとともに逆転に成功し、満員のアリーナの雰囲気を盛り上げると、続く形で「#10 永野威旺」・「#11 木下大南帆」の若手2選手がそれぞれ得点を積み重ねるなど躍動!
1Qを29-22とリードして終えます。

ですが、2Qでは鹿児島のリズムを抑えきれず2Qタイムアウト時点では34-36と逆転を許してしまいます。
それでもタイムアウト明けはビハインドを広げさせず接戦のまま持ち堪え最終的には48-45と僅差ながら逆転に成功して前半を終えます。

「後半立ち上がり守備強度をよりあげて、アリーナの雰囲気をよりもっていこう」と話し合われた中で迎えた後半。
後半最初の守備で「#13 大橋大空」がスティールから「#21 エライジャ・ウィリアムス」の得点につなげるなど守備強度が早速形になると、そこから一度も逆転は許さず3Qを12失点に抑えて「66-57」で3Qを終えます。

そして4Qでも「#1 トレイ・ボイドIII」が11得点、「#10 永野威旺」が6得点をあげるなど躍動して勝利!!
2連勝を達成するとともに、横浜移転後ではB2ホーム初勝利となりました!

'GAME

GAME STATS

'GAME

GAME LEADERS

マンオブザマッチコメント #10 永野威旺

開幕戦では思うようなプレーができなくてみんなに迷惑をかけたのですが、(ホーム開幕戦では)少しでも力になれればと思って今日頑張りました!

今日はホーム開幕戦ということで両親も観に来てくれて活躍できたので、また明日も頑張りたいと思います!
ありがとうございます!

(横浜武道館の雰囲気についても)最高でした!
明日もチーム一丸となって頑張っていきますのでよろしくお願いします!

#93 上良潤起

個人的には古巣との対戦だったので、力が入りすぎてなかなかシュートが入らなかったですけど1Qで(自身B2通算1,000得点を)達成することができたので良かったかなと思います。
もちろん鹿児島も強いですが、僕たちがホームを守れるよう明日も頑張るので明日も応援お願いします!
​​​​​​​ありがとうございました!

#11 木下大南帆

インサイドの選手が少ない中で自分の出場時間が増えると思ってはいました。
(その中でも)ファウルトラブルなどもあって比較的早い段階で自分の出番が来ました。ただ、やることはわかっていて、3Pシュート・リバウンド・ディフェンスのところを頑張ろうと思って(実際に)頑張れたのでGame2も自分が勢いを持ってこれるよう頑張りたいと思います。

ただ、ディフェンス面もまだまだ課題はあってどんどん良くなっていけるように頑張っていきます。

ハイライト